yaotti's diary

Software is Eating the World

2012-01-01から1年間の記事一覧

複製に基づくインクリメンタルコンパクションのアルゴリズム

Garbage Collection Advent Calendar 2012の12日目の記事です.激しく遅れましたごめんなさい. 研究で取り組んでいたインクリメンタルコンパクションについて説明します. なお,ヒープコンパクションやGCの基本的な用語は知ってる前提です.コンパクション…

札幌RubyKaigi2012

9/14~9/16の札幌RubyKaigiに参加してきた. 最近はビジネスモデルや思考のフレームワークを理解していくのが面白くてプログラミングについて考える時間が減っていたけれど,今回尊敬するプログラマ達の思想に触れたり(刺身さんの発表はレガシーコードの辛さ…

markdown記法テスト

h1 h2 h3 ruby puts 1 GFMではなさそう. 改行2つでbrタグが入るっぽい はてなブログが取りたいユーザー層はmarkdown記法を喜ぶ人達なんだろうか…プログラマに集中するのかな.

技術/組織としてどうスケールするか at GitHub

会社をスケールさせていくために組織面,技術面で何を行ってきたか.以下簡単なまとめ 組織面 従業員をよりhappyにするために,面白い仕組みを導入している.ミーティングがない,オフィスに来なくても良い.やりとりはpull requestとcampfire. 他にも組織…

ハッカーのためのハッカソン

毎日blog書くつもりだったけれど綺麗に3日坊主になってしまった.1/4, 1/5はWantedly開催のHackathonに参加してきた.目的は「エンジニアのスキルがわかるようなプロフィールを作る」こと. ハッカソンの様子など詳しくはこちら:) ウォンテッド超絶ハッカソ…

顧客開発プロセス:アントレプレナーの教科書

年末年始はアントレプレナーの教科書 を読んでいる.方法論をきちんと学ばないといけないな,ということで技術書以外にもアンテナを張るようにしています:Pこの本の前にはThe Lean Startup: How Today's Entrepreneurs Use Continuous Innovation to Create …

GitHub: 幸せに最適化する組織

以前id:naoyaさんにOptimizing for Happiness // Speaker Deckを教えてもらって以来,GitHubがどういう組織なのか,どう働いているのかに強い興味を持っている. 上記スライドに書いてある内容から自分の気を引いた部分をまとめると 会社はお金を稼ぐために…

英語アウトプット用にGitHub pageを利用する

要件は以下 セットアップが簡単 とりあえず書き始めたい 自分のドメインが使える markdown記法が使える Qiita[キータ] - プログラマの技術情報共有サイトでも使っていて,何かプレーンテキストで書くときはmarkdownで書くようになったので コードハイライト…

習慣にしたいこと

具体的に行動していくこと/習慣にしたいこと 英語でoutput 英語inputは普通にやるようになってきたので,outputを意識的に続ける lang-8 日記を書く 目的: 日常会話で必要な語彙を増やす Langrich 目的: 定期的(毎日)な会話の練習 yaotti.github.com 技術ブ…

2012年,意識しておくこと

あけましておめでとうございます. 一年の計は元旦にあり.2012年何に気をつけていくかをメモしておく. 「プログラムを書く」から「サービスを開発する」へ 何事においても、完璧に到達するのは、 付け加えるものが何もなくなった時ではなく、 削るものが何…