yaotti's diary

Software is Eating the World

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

4章のmake-lambdaについて

make-lambdaはlambda式を作る手続き。 例えば (lambda (x y) (+ x y))というlambda式(S式)を作る。 本では (define (make-lambda parameters body) (cons 'lambda (cons parameters body))) となっていたけれど、自分は (define (make-lambda parameters bod…

最近のemacs

最近Texinfoを入れてemacsで タブ1 左半分:ソース 右半分:infoファイル(SICP) タブ2 左半分:*scrach*(gauche-mode) 右半分:gauche みたいなことしながら読んでる。 バッファ(フレーム)を保存できるらしい、ということでwindows.elとrevive.el入れてみたけど…

Rejectセキュリティ&プログラミングキャンプ

id:syou6162が幹事で開催されたRejectセキュリティ&プログラミングキャンプに行ってきた。本家とは違って、2泊3日の開発合宿ぽい感じ。 参加者の皆さんお疲れさまでした。 参加人数は8人+1人(園田さん(id:sonodam)、Rejectじゃないほうのキャンプの講師)で、…

feedparserの使い方

feedを解析してDOMをxpathっぽく使えるpythonのライブラリ。 feedparser.parse(url) keys()で使えるタグを調べられる

レバレッジ勉強法を読んで

やっと見つけた。。 レバレッジ・リーディングで学んだように以下に気をつけて読んだ。 目次を何度もよく読む すべてに目を通そうとしない、今の自分にとって必要な部分だけ読む 読みっぱなしにせず、メモを積極的にとる 以上に気をつけたら、メモを取りなが…

emacsから投稿テスト

simple-hatena-modeを使って投稿してみる。 できてるかなー

pythonでdedent

集合知プログラミングを読み初めた。 大学の講義で習った機械学習などの理論を実際どう使うかが書かれていておもしろい。 使用言語はpythonなのでEmacsにpymacsを入れ、pythonのリファレンスを読みつつ進めているところ。 pymacsは Pymacsを使ってPythonでEm…

PythonのリファレンスをEmacsから見る

1.infoファイルをPython 和訳ドキュメントからダウンロードする(ver2.4なので少し古いかも)2.解凍して、Info-directory-listに含まれる適当なフォルダに入れる3.python-mode.elの最後の、以下の部分を編集 (python-libをpython-lib-jp.infoに変更する) (when…

cutの使いかた

Gaucheで、 (map (lambda (x) (* x x)) '(1 2 3)) をcutを使うなら、どう書けばいいんだろう。 cut内で特定の引数を2回以上使いたいってことなんだけど。 (let ((sq (lambda (x) (* x x)))) (map (cut sq <>) '(1 2 3))) ;;pa$を使えばこう ;;(map (pa$ sq) …

Rejectセキュリティキャンプについて

Rejectセキュリティキャンプ(RejectのRはR言語のR)の主催者であるid:syou6162がアンケートぽいのしてるので書く。 普段どういうことをやっていて、どういう知識なら持っているのか 普段やってること:丸括弧と遊んでる。何か決めた方向でやってるわけじゃな…