yaotti's diary

Software is Eating the World

ハチロクお食事会

京都の町家スタジオで開かれたハチロク世代(g:generation1986)のお食事会に行ってきた。


今回ははてなインターンのため東京から来ていたid:suztomoid:smlyや、
id:satzzの繋りでid:keitabandoid:gintacatなど、普段とは違う面々。
関西だと元々の人数が少ないこともあってメンバーが固定されがちなのだけど良かった。
特にid:keitabandoはこのために名古屋から来られたようで。お疲れさまです。


町家スタジオは
http://f.hatena.ne.jp/satzz/20080820150224
こんなところ。普通の民家みたいな場所(元民家)。

でもネット回線通ってたりコンセントも多かったりで、快適だった。
こんないい場所を使わせてくださったid:gintacatに感謝。


この中を探検して、ピザや寿司を食べながら談笑(やっぱ技術寄りな話)したあとにLT。

LT

id:Sixeight

  • easter egg

aptitudeの「このaptitudeはスーパー牛さんパワーなど持っていません.」は気になってたけど、aptitude mooは初めて聞いた。

aptitude -v moo

でvを増やしていくと楽しい。
cowsayとか、easter eggが無くなっていくのは残念だなぁ。


googleで"google easter egg"というクエリで検索するとミニゲームが出てくる。
さすがgoogle。こういう遊び心のあるものを作っていってほしい。



id:yaotti

  • ビジコンについて

ビジネスコンテストについていろいろ説明した。
運営スタッフ観点から組織がどうとかプロトコルとか。
情報共有は難しいですね。


開催は9/6~9/11。もうすぐだ。



id:satzz

  • TDD

アプリケーションのテストについて。perlのtestモジュールとか。
perlはよくわからんけどモジュールが凄いよなぁ。


いまバイトでやってるのは社内システムor企業サイト(入力は問い合わせくらい)の開発だから、テストプログラムの便利さがピンと来ない。
ちょっとphpのテストについて調べてみよう。
Stack Stock Books - テスト駆動開発入門
この本がいいらしい。早速追加



id:suztomo

  • iPodTouch&hatebu with GoogleAppEngine

iPodTouchに関する話2本立て。


まずiPodTouchでTopCoderの過去問をjailbreakなし&AppStore使わずに見る方法。
結論:htmlをbase64 encodeしてurlにくっつけ、それをsafariのブックマークに入れて見るという力技。
urlに全部入れるって発想はなかったなぁ。というかurlって文字数制限なかったのか…


次にGoogleAppEngineを使ってpython404 Not Foundを作ったお話。
リクエスト投げて返ってくるのを待ってると時間がかかる→スレッドでやれば早いよ、と。
pythonのスレッドは見たかんじ簡単に使えるみたいだった。
rejectで書いてたやつにスレッド使えばもっと速くできるなー。



id:smly

  • GoogleAppEngine&UBIGraph

このプレゼン見てvimperator入れた。(見るとこ違う
前半はGoogleAppEngineでcodepadみたいな、
ソース貼り付けて保管&実行&syntax highlightというサービスを作った話。

DBはgoogleBigTableという特有のDBシステムを使って、sqlならぬgqlというので書くんだとか。
MySQLとかと違って、結合ではなく参照するらしい。これは使わないとわからないな…

後半はUBIGraphというグラフの描写を行うライブラリのHaskellマッパを書いたという話。
Haskell!!!!
気になるヤツの1人だ。
実際どういったことに使えるかとか聞きたかったけど、バスの時間の都合であまり聞けず。
環境とかも聞きたかったんだけどなー。残念。




以上LT。面白い話ばかりだった。


個人的にはid:keitabandoの話が聞きたかったな。
実際団体がどう動いているのかとか。



こんな感じで、収穫の多いお食事会でした。
もう少し時間に余裕があるとなお良かったかも。いきあたりばったりだった所は改善すべきかな。